便利!なwordpressプラグイン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。
すっかり春の陽気になりましたね!私は少々花粉症気味です・・。

さて、8bitブログですがこの春リニューアルしました!
サイドナビなどの情報量は多く、文字がなるべく読みやすいようにしています。
実際使ってみると気づいた箇所もちらほらあるのでさらに使いやすくなるようにちょこちょこ改良していければな~と思っています。

そして、実は私初めてまともにWordPressに触りました。
8bitにはproGがあるのとプライベートでもあまり気が回っていなかったもので・・。

今回はプラグインにすごくお世話になりましたので、使用したものをまとめてご紹介させてもらおうと思います!

WordPress Popular Posts

人気記事
WordPress Popular Posts
サムネイル付きで人気の記事を表示してくれるプラグインです。
集計の期間からタイトル短縮のし方、サムネイルのサイズまで細かく設定することができるプラグインです。
インストール>有効化>『ウィジェット』で使用することが出来ます。

人気記事2
また、有効化するとダッシュボード内『設定』にWordpress Popular Postsが追加されていますので、そこから集計結果を見ることができます。
どんな記事が人気なのか一目でわかってとても便利です。

Newpost Catch

最近の投稿
Newpost Catch
最近投稿された記事をサムネイル付きで並べてくれるプラグインです。サムネイルの大きさ、表示の件数などを設定することが出来ます。
こちらもインストール>有効化>『ウィジェット』で使用することが出来ます。

最近の投稿2
またカテゴリのIDで振り分けることが出来るので、このプラグインを『画像付きエントリー』にも使用しています。これで投稿時に設定したカテゴリをつけてもらうだけで、最近の投稿から表示させたいエントリーだけを載せることができます。


Default Thumbnail Plus

サムネイル

現在のサムネイルが設定されていない時の画像

Default Thumbnail Plus
ブログの投稿にサムネイル画像が設定されていない場合、設定した画像を自動で入れてくれるプラグインです。
このプラグインのいいところはカテゴリー別で画像設定が可能なところかなと思います。
インストール>有効化すると『設定』でカスタマイズすることが出来ます。

Simple Local Avatars

あばたー
Simple Local Avatars
投稿者のプロフィールにアイコンを表示したいときに使用するプラグインです。

アバター2
インストール>有効化すると、ダッシュボード内『プロフィールを編集』でアイコンを設定することが出来ます。もしアイコンを表示させる領域がなければ、テーマを編集してアイコンが反映されるようにしてくだればOK!です。


WordPress Related Posts

関連記事
WordPress Related Posts
記事の下に関連記事を表示できるプラグインです。
インストール>有効化すると、ダッシュボード内に『Related Posts』が追加されますのでそこで設定を行なうことが出来ます。
このプラグインの優れているところは
・簡単にカテゴリーわけなどして関連記事が表示ができる
・表示のデザインがきれいで豊富(モバイル対応もしています)
・統計機能があり、PC/モバイルでそれぞれどれだけクリックされたか簡単に見ることができる
というところかと思います。




以上、いかがでしたか?
まったく触ったことのない私でも簡単にできたのでぜひ使用してみてください!

執筆者:工藤[ WEBデザイナー ]

WEBデザイナー。 最近はWordPressを触るのが好きです。よろしくお願いします。

関連記事

プログラミング

SharePoint REST APIを使用してリストの情報を取得し、headerにナビを作る

SharePointで作成したリストの情報をREST APIを使用して取得してみましょう。 今回は、APIで取得した情報を、headerにリンクとして差し込んでみます。サイト全体共通のナビでも、リストを使用すると、一か所で管理できるので便利です。 目次1 前提条件2 1.REST APIで情報を取得2.1 REST APIのURL2.2 データを取得する処理3 2.取得した情報をheaderに表示 前提条件 SharePoint Online モダンUI カスタムJSが使用で […]

WordPress

WordPressで権限やユーザーごとに管理画面のサイドメニュー表示を切り分ける

デフォルトだといろいろな項目が表示されているWordPressの管理画面のサイドメニュー。 慣れていない人にはわかりづらいですよね。 また、権限によってデフォルトで非表示にしてくれたりもしますが、この部分は見せたくないな…ということも多いと思います。 今回はWordPressで権限やユーザーごとにサイドメニューの表示を変更する方法をご紹介します。 目次1 権限の種類について2 function.phpに記述する2.1 サイドメニューの非表示用のコード2.2 権限ごとに振り分け […]

プログラミング

jQuery+PHPで大容量ファイルを分割アップロードするお話

ファイルのアップロードを行う際に注意しないといけないのが「アップロード容量」と「タイムアウト」です。 どちらもサーバーの設定に関わるところでレンタルサーバーでは対処しきれないところもあり、大容量にするとそれだけアップロードに時間がかかりタイムアウトが発生しやすくなります。 そこでフロント側で分割してファイルをアップし、バックエンド側で受け取った後に結合するようにするとよいでしょう 注意すべき点として通常のPOSTでの送信ではないため、あらかじめそこら辺を考慮した処理が必要とな […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。