先日Yahoo!ニュースで飲み会についての興味深い記事が掲載されておりました。
飲み会に“残業代”は、つけるべき?
最近、インターネットでこういった記事を見ていると、会社の飲み会というだけで異常に嫌悪感を示す方が増えているように感じます。
増えているというか、昔から不得意な方は結構いたとは思うのですが、嫌なものは嫌とはっきりと主張する方が増えてきただけなのかもしれません。
理由はなんとなくわかります。
会社の飲み会というと、「上司に気を使ってお酌をする」「酔った上司に仕事の延長で長い仕事話をされる」「セクハラまがいのことをされる」などなど理由たくさんあるでしょう。
飲み会と称して会社の仕事の延長線と捉えられているのだと思います。
会社で飲み会をする際、そこには「コミュニケーションを図る」「仕事への士気を高める」「お疲れさま」といった趣旨があります。
ですが、飲み会をやって次の日から仕事への士気が上がったり、チームワークが良くなるなんて経験は一回もないので、個人的にはそんな効用はあまりないと思っています。
慰労会ということで会社主催で、頑張ってくれたスタッフに仕事を早めに切り上げて、いつも食べられないような美味いものを食べに行こう!といった趣旨であればまだ喜んでもらえるのかも知れません。
勤務時間を超えた時間で会社の付き合いに参加費を払ってまで参加したくない、というところが本音なのだと思います。
こういう風潮で無理に飲み会を開いても、あまり良い結果は生まないでしょう。
私のことを申しますと、私自身目上の方に誘われたら極力断らずに飲み会には参加します。
会社の飲み会否定派ではないですが、正直なところいくら酒が好きでも、疲れている時や大人数の飲み会だと、ちょっと面倒だな、と思うこともあります。
もちろん飲み会の場が嫌いではないのですが、目上の方と飲むにも下の方と飲むにしても、気のあった友達でもないので気は遣いますので、やはりリラックスしているかといえばどこかでしていないでしょう。基本的には独り飲みが大好きです。
会社の飲み会が嫌いな人は飲み会自体が嫌いなのでしょうか。
当社で運用している飲みニケーションサポートサービス「ノミトモ」を見ているとそうは思えません。
会社の飲み会は好きではなくても飲み会自体は結構みなさん好きなのです。
お酒がそんなに飲めなくても、お酒自体が好きではなくても飲み会が好きな方もたくさんいらっしゃいます。
以前当ブログでも書きましたが、ノミトモでは飲み会を開くために色々なきっかけを考えてみなさん飲み会参加の募集をかけています。
飲み会大好きです。
若者の酒離れなんていうことも聞きますが、もしかしたら酒から離れているのではなく、嫌な飲み会から離れているだけなのかも知れません。
若い人を「若者」と呼んでいる世代から離れて飲んでいるだけなのかも知れませんね。
では、参加したい飲み会にどうやってすれば良いのか、飲みニケーションは必要!と考えている人が考えていかないといけないのかも知れません。
ノミトモの飲み会募集をみていてそんなことを感じました。
http://nomi-tomo.net/
株式会社8bit (エイトビット)
東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。