当社が朝からみんなで掃除をする理由

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

当社では朝9:30から集まって掃除をします。

以前は曜日毎に担当者を決めてやっていたのですが、去年の10月くらいから全員で一緒にやることにしました。

なぜかというとやっぱり分担制にしてしまうと人によっては掃除にムラが出てきてしまうからです。
掃除はそもそも面倒なものなので、できればパパっと済ませてしまいたいというのは誰でもそうだと思います。

私も清掃員の方がやってくれるのであればやってほしいという気持ちはなきにしもあらずです。

10時までに出社であればもっとゆっくりと出社できるし、個人的にもすごく楽です。

・・ですが、社会人になって、小学生でもできるようなことができなくなってしまっている社会人が多いように思い、少なくともこれからつくっていく会社では徹底してそういう部分を直していきたいという意味でわざわざこういう制度にしました。

1. 早くきて仕事して早く帰る。

個人的に思っていたのですが、どうも業界特有というのかWeb業界や広告業界は朝遅く来て、夜も遅く帰る→朝遅いのは夜遅いからしょうがない、という傾向にあるように感じます。
(もちろんみんながみんなそうではないので、誤解なきよう。。)

それはそれで会社のフレックス制度など活用してがっつり働いているのでよいとは思いますが、会社というのは連携作業なので、みんながみんな夜型というわけではありません。
会社で決められた時間にきっちり出社して、できれば定時で帰る、が一番理想なのかなあと思っています。

朝早くきてがんばっているのに、遅く来て遅く帰る人に「もう帰るの?」みたいな顔されたり、遅く来た人の時間に作業を合わせさせられたり、うまいこと連携取れなかったという経験があり、私的にはアンチフレックスなのです。

2. 身の回りが汚い、時間を守れないと仕事にもボロが出る。

みんなが、誰かが片付けるだろう、、という気持ちだと必然的に事務所の中は汚くなります。
一番問題なのは、身の周りの整理整頓ができないのは、「気が利かない=仕事にもそれが出てくる」というところです。

仕事だけはきっちりできる、なんていう人は見た事ありません。

小さな気配りができない人は仕事の中でも資料でも誤字があったり抜けがあったり、ちょっと気配りをすれば良いのに、、と思うところで失敗しがちです。
遅刻なんかもそうです。気のゆるみは仕事にも必ず出ます!

自分にもザッパな部分があり、やっぱりこういうところでミスをしてしまう、、と反省することがありますので、日頃の心構えが必要なのだと思います。

3. ゆとりを持って仕事をする。

10時出社で19時に終わる8時間労働ということは10時ぴったりに仕事を開始するということです。
10時ぎりぎりに来て、会社で朝ごはん食べてなんてやっているとあっという間に30分くらい過ぎてしまいます。

10時きっかりベストな状態で仕事するには最低15分以上前にきちんと出社するのが社会人のマナーかと思います。
(社会人のマナー本にも書いてありました。)

ということで軍隊風にしようというわけではありませんが、9:30には出社して掃除してミーティングして10時から仕事できるようにしています。

執筆者:高本

株式会社8bit 取締役の高本です。 社内のWebサービス企画、プログラミングや、売上・請求管理にいたるまで幅広く担当しております。

関連記事

プログラミング

SharePoint REST APIを使用してリストの情報を取得し、headerにナビを作る

SharePointで作成したリストの情報をREST APIを使用して取得してみましょう。 今回は、APIで取得した情報を、headerにリンクとして差し込んでみます。サイト全体共通のナビでも、リストを使用すると、一か所で管理できるので便利です。 目次1 前提条件2 1.REST APIで情報を取得2.1 REST APIのURL2.2 データを取得する処理3 2.取得した情報をheaderに表示 前提条件 SharePoint Online モダンUI カスタムJSが使用で […]

WordPress

WordPressで権限やユーザーごとに管理画面のサイドメニュー表示を切り分ける

デフォルトだといろいろな項目が表示されているWordPressの管理画面のサイドメニュー。 慣れていない人にはわかりづらいですよね。 また、権限によってデフォルトで非表示にしてくれたりもしますが、この部分は見せたくないな…ということも多いと思います。 今回はWordPressで権限やユーザーごとにサイドメニューの表示を変更する方法をご紹介します。 目次1 権限の種類について2 function.phpに記述する2.1 サイドメニューの非表示用のコード2.2 権限ごとに振り分け […]

プログラミング

jQuery+PHPで大容量ファイルを分割アップロードするお話

ファイルのアップロードを行う際に注意しないといけないのが「アップロード容量」と「タイムアウト」です。 どちらもサーバーの設定に関わるところでレンタルサーバーでは対処しきれないところもあり、大容量にするとそれだけアップロードに時間がかかりタイムアウトが発生しやすくなります。 そこでフロント側で分割してファイルをアップし、バックエンド側で受け取った後に結合するようにするとよいでしょう 注意すべき点として通常のPOSTでの送信ではないため、あらかじめそこら辺を考慮した処理が必要とな […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。