ブログ

案件を進める上での、ディレクターと制作者間でのコミュニケーション

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは、株式会社8bitの吉村です。
案件を進める上でいつも感じていることを今日はブログに書いてみます。

いつも案件をすすめていく中で思うのが、
ディレクターと制作者の間には、交わらない線(溝?)を感じます。
そこの幅が太いか、細いかはお互いの意識、仕事のやり方、技術的な知識、過去の体験、性格など様々な要素によっても変動します。
共通していえるのは、どこの会社へいってもそれはあります。
規模が大きくなるにつれてそれは多く見受けられます。

ただ、その線は、お互いが歩みよることで幅を狭くすることができるということです。
方法として日々感じているのは、
1.お互いが納得するコミュニケーションを行う
2.ワンマンに走らない
3.変な線引きをし合わない

この点だけでも、かなり線(溝?)は狭くなると思います。
例えば1の場合だと、
ディレクターが理解する範囲と技術者が理解する範囲で交わらない部分があります。
そこをどうイライラしないでお互いが納得できるかたちで相手と共有できるかがカギとなります。
知識がないことで、この状況がおきる場合もあります。知らないことは恥ずかしい!その通りです、ただ現時点でそれを責めても仕方ありません。
今後につながるようにお互いが相手を納得できる説明がそこには必要なのです。
それは手間で、今非常に時間がない時かもしれません。その場合は「ちょっとまって」の一言でもいいんです。細かいところも含めた納得できるコミュニケーションが重要になってきます。

2点目の「ワンマンに走らない」、御幣があるかもしれませんが、1にもかかってくることでもあります。
あくまで案件はチームで動くわけですから、お互いがお互いを意識する必要があります。
例えば、ディレクターが制作側に案件を依頼する際にも、やってほしいことだけを伝えるのではなく、案件の始まりの経緯から伝える必要があります。
※それを伝えることで混乱するのであれば、情報は絞る必要がありますが。
そういうことです。

3点目の「変な線引きをし合わない」ですが、これは過去の経験が大きくかかわっていることが多いです。もう一言でいうのであれば、お互いが線をはずしていかないと、案件は進みませんよということです。ただ、確実に対応しなければならない範囲は線を引く必要はありますが。

以上です。
乱文ではありますが、今日はここまでにします。

執筆者:ブログ

関連記事

マークアップ

WEBサイトのアクセシビリティ対応をしてみよう!【ダイアログ(モーダルウィンドウ)編】

以前公開した WEBサイトのアクセシビリティ対応では、全体的な考え方について触れました。 今回はその中でも利用頻度の高いダイアログ(モーダルウィンドウ)に焦点を当てて解説します。 ダイアログは、入力フォームの送信確認や画像の拡大表示など、Webサイトでよく利用される便利な仕組みです。 しかし、アクセシビリティ対応が不十分なまま実装されるケースも少なくありません。 特にキーボードだけで操作するユーザーや、スクリーンリーダーを利用するユーザーにとっては、誤ったダイアログの実装が操 […]

WordPress

アンケートフォームをホームページに設置できるWordPressプラグインの活用事例4選

WordPressでアンケートフォームを作成したい!けれどきちんと日本語対応しているプラグインが見つからない…と思ったことはありませんか? 弊社でリリースをしたフォーム作成作成プラグイン「Easy Form Maker」であれば、完全日本語対応で、通常のお問い合わせフォームだけでなく、アンケートフォームの作成を行うことができます。 今回は、実際にどんなアンケートフォームが作成できるかご紹介します。 目次1 Easy Form Makerって?2 イベントなどのフィードバックア […]

WordPress

カレンダーをホームページに表示できるWordPressプラグインの活用事例4選

イベントのお知らせをカレンダー形式で掲載したいけれど、なかなかWordPressの日本語プラグインでピッタリなものが見つからない…と思ったことはありませんか? 弊社でリリースをしたWordPressのイベントカレンダープラグイン「Event Calendar Maker」であれば、完全日本語対応で、ホームページ上に簡単にイベントカレンダーを掲載することができます。 今回は、実際にどんなシーンでこのカレンダーが活用できるのかをご紹介します! 目次1 Event Calendar […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。