類似があることにとらわれないアイデア作り。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あけましておめでとうございます。
昨年末は更新がちょっとグダグダになってしまいましたが、今年も定期的に更新していく予定です。

さて、新年あけましてどこの会社でも新しいことに取り組もうとか、目標なんかを立てたりするものですが、当社も例外ではありません。

一昨年くらいから目標にしているアプリリリースに取り組むべく、昨年末くらいからちょこちょこと準備を始めています。

作る、アプリ技術を習得する、といっても題材がないとなかなか前へ進みません。
先日、その題材となるべく第一弾のiPhoneアプリのアイデアのブレストを社内でおこなったのですが、大体簡単に考えつくようなアプリは出ていますね。

なかなかに難しいです。

何かを作る時、この世の中にない新しいものを創造しよう、という気持ちでアイデアを出すと思います。
思いついても、そのアイデアを検索してみると似たようなサービスやアプリがすでにある。

そうすると、当然アイデアはボツになり、どんどんアイデアはなくなっていきます。
そのうちアイデアというか、ないものを探すことが目的のような感じになってきてしまいます。

もちろん、この世にない斬新なアイデアがあって、それを世の中に出せたら申し分ありません。
ですが、あまりに類似探しに一生懸命になると、類似にがんじがらめになってアイデア自体が出てこなくなってきます。

そこで今年は個人的にはないもの探しはやめてみようと思います。

たとえば、類似サービスがあったとしても、果たして本当に使われているのか?もっと工夫して改善すればより良いものができるのではないか?という視点からアイデアをひねっていく。
いかに独創性を出すか、人に楽しんでもらう、使いやすいと思ってもらえる、類似がある、ということに縛られないでアイデア作りです。

ゲームや漫画にしたって同じ題材を扱っているものはたくさんあります。
まったく同じではまずいと思いますが、ふたを開けてみると同じような仕組みでキャラクター変えたり演出を変えたりしているだけだったりします。

アイデアは頭の中にしまっておいても何の役にも立ちません。
モノづくりにおいて類似のアイデアがあっても、それをもっともっと 面白くして、人から認められることの方が重要です。

今まで当社でWebサービスを作る中で、アイデアを出し合う時、類似があるかどうかにすごく神経質になっていたように感じます。
もちろん、アイデアを形にする過程での他社分析や競合の調査は重要です。

ですが、既出のアイデアをもっと面白く工夫する、という方向でもっと肩の力を抜いて考えると、もっと面白いものを作れるのではないかなと思います。
(Webサービスの場合は、どちらかというとアイデアもそうですが、運用をきちんとできるのか?の方が重要だったりします。)

そんな感じで今年もがんばっていきたいと思います。

執筆者:高本

株式会社8bit 取締役の高本です。 社内のWebサービス企画、プログラミングや、売上・請求管理にいたるまで幅広く担当しております。

関連記事

プログラミング

SharePoint REST APIを使用してリストの情報を取得し、headerにナビを作る

SharePointで作成したリストの情報をREST APIを使用して取得してみましょう。 今回は、APIで取得した情報を、headerにリンクとして差し込んでみます。サイト全体共通のナビでも、リストを使用すると、一か所で管理できるので便利です。 目次1 前提条件2 1.REST APIで情報を取得2.1 REST APIのURL2.2 データを取得する処理3 2.取得した情報をheaderに表示 前提条件 SharePoint Online モダンUI カスタムJSが使用で […]

WordPress

WordPressで権限やユーザーごとに管理画面のサイドメニュー表示を切り分ける

デフォルトだといろいろな項目が表示されているWordPressの管理画面のサイドメニュー。 慣れていない人にはわかりづらいですよね。 また、権限によってデフォルトで非表示にしてくれたりもしますが、この部分は見せたくないな…ということも多いと思います。 今回はWordPressで権限やユーザーごとにサイドメニューの表示を変更する方法をご紹介します。 目次1 権限の種類について2 function.phpに記述する2.1 サイドメニューの非表示用のコード2.2 権限ごとに振り分け […]

プログラミング

jQuery+PHPで大容量ファイルを分割アップロードするお話

ファイルのアップロードを行う際に注意しないといけないのが「アップロード容量」と「タイムアウト」です。 どちらもサーバーの設定に関わるところでレンタルサーバーでは対処しきれないところもあり、大容量にするとそれだけアップロードに時間がかかりタイムアウトが発生しやすくなります。 そこでフロント側で分割してファイルをアップし、バックエンド側で受け取った後に結合するようにするとよいでしょう 注意すべき点として通常のPOSTでの送信ではないため、あらかじめそこら辺を考慮した処理が必要とな […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。