電子書籍(電子カタログ)はWebサイトで提供することを検討している企業が増えている。(と思う)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

以前も記事に書きましたが、電子書籍がらみの件で記事を書こうと思います。

7月に「Digital Flipper」というiPad向け電子書籍サービスをリリースして、ここ最近になってまた問い合わせが増えています。

7月リリースから色々な出版社様や企業様のお話を伺いましたが、「電子書籍=iPadアプリ」から「電子書籍=Webサイトで展開」という考えにシフトしているお客様が増えてきたように感じます。

実際のところわかりませんが、少なくとも当社にお問い合わせくださっているお客様の中では電子書籍ではなく、カタログやPR素材としてのご活用を検討されている企業様のほうが多いです。
当社の「Digital Flipper」はiPadアプリのような動きをしますが、すべてWebサービス(HTMLとJS)でできており、iPadアプリと勘違いされる方が多いので「iPadアプリではありません」とた注意書きをさせていただいております。

さすがに最近ではアプリと間違えて、、というお客様はいなくなりましたが、Webサービスでサービス提供しているとご理解の上で問い合わせをくださる企業様が非常に多くなってきました。

■なぜアプリではなくてWebサービスで検討しているのか?

実際お会いして話しをさせていただいた際、どうしてWebでの展開を検討されているか?ということの理由として以下2点のことを挙げられる傾向にあります。

『iPadアプリを作ってAppStoreの申請まで考えると、費用が高すぎる。』

※ちなみに個人的に調べたところ、アプリ開発は大体40万~60万くらいの会社が多いようで、アニメーションやら色々追加していくとかなりの金額になるようです。
そこまで費用をかけて展開していくのに市場としてどうなのか?手探りな状態なのでなかなか踏み込めないというお話をよく伺います。

『 できれば自分たちでちょっと手直ししたい。』

これが一番多いご要望かもしれません。
アプリだと開発した会社にお願いして毎回ちょっとした修正も対応してもらう必要があるので、ある程度自分たちで何とかできるものを運用したいのでWebサービスでやりたいという考えられる企業様が多いです。

■結局、今年から始まった電子書籍元年って何なんでしょう?

あくまで個人的な見解ですが、「電子書籍祭り」は雑誌やIT業界の話題としては盛り上がっていますが、一般企業や一般人は「どうなの?」と冷ややかな感じがします。

今年は「電子書籍元年」とか書籍や雑誌に取り上げられたりしており、業界的にも一方的な値下げ交戦があるようですが、私の伺ったお話だとまだまだiPadアプリで電子書籍を提供するのは大手ばかりで、中小出版社では手探り状態なのだと感じます。

どちらかというと教育関連や医療系の営業ツールなどなど、電子書籍以外の使い方の方がいまのところ、ニーズは多いのかと思います。
当社としても「Digital Flipper」はもちろん電子書籍としても使ってほしいですが、カスタマイズして営業ツールや展覧会などでの説明ツールにお勧めしています。

あくまで私個人で聞いた話しや意見を考察しただけなので悪しからず。。

執筆者:高本

株式会社8bit 取締役の高本です。 社内のWebサービス企画、プログラミングや、売上・請求管理にいたるまで幅広く担当しております。

関連記事

プログラミング

SharePoint REST APIを使用してリストの情報を取得し、headerにナビを作る

SharePointで作成したリストの情報をREST APIを使用して取得してみましょう。 今回は、APIで取得した情報を、headerにリンクとして差し込んでみます。サイト全体共通のナビでも、リストを使用すると、一か所で管理できるので便利です。 目次1 前提条件2 1.REST APIで情報を取得2.1 REST APIのURL2.2 データを取得する処理3 2.取得した情報をheaderに表示 前提条件 SharePoint Online モダンUI カスタムJSが使用で […]

WordPress

WordPressで権限やユーザーごとに管理画面のサイドメニュー表示を切り分ける

デフォルトだといろいろな項目が表示されているWordPressの管理画面のサイドメニュー。 慣れていない人にはわかりづらいですよね。 また、権限によってデフォルトで非表示にしてくれたりもしますが、この部分は見せたくないな…ということも多いと思います。 今回はWordPressで権限やユーザーごとにサイドメニューの表示を変更する方法をご紹介します。 目次1 権限の種類について2 function.phpに記述する2.1 サイドメニューの非表示用のコード2.2 権限ごとに振り分け […]

プログラミング

jQuery+PHPで大容量ファイルを分割アップロードするお話

ファイルのアップロードを行う際に注意しないといけないのが「アップロード容量」と「タイムアウト」です。 どちらもサーバーの設定に関わるところでレンタルサーバーでは対処しきれないところもあり、大容量にするとそれだけアップロードに時間がかかりタイムアウトが発生しやすくなります。 そこでフロント側で分割してファイルをアップし、バックエンド側で受け取った後に結合するようにするとよいでしょう 注意すべき点として通常のPOSTでの送信ではないため、あらかじめそこら辺を考慮した処理が必要とな […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。