そうだ。勉強会に行こう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

隔週で1話配信予定なので、『クラウドガール』第3話は今日は配信ですかね?
まだ情報は出ていないので、配信されたら追記しようかな?
MSDN クラウド 技術解説コミック新登場 クラウド ガール - 窓と雲と碧い空 -

【追記】
クラウドガール』第3話が配信されました。




<!—–ここから本題—–>

最近、自分には珍しくIT勉強会に行きたい熱が出てきたり。
Webとかで情報を集めて独学で習得するのもいいのですが、やはり独学ではどうしても難しい所があったりむやみに時間だけを消費してしまう場合があるので、効率を考えるとよろしくない。
見識を広げる・体系的に知識を得るなら、やはり『勉強会に出よう!』って思った次第で。。。

でも、勉強会情報ってどこにあるの?


参加してみたいけど、そういうアンテナを伸ばしていないのでどこで情報が流れてるのか全くわからない!!
なので、ぐーぐる先生に例のごとくお伺いを立てたところ、こういう便利なモノを見つけました。

IT勉強会カレンダー検索

全国で行われているIT勉強会をカレンダー形式に可視化したサイトです。
いろいろ見てみると勉強会って平日の昼間もやってるんだね。気になるのがちらほらと。。。
PHP関連とAndroidアプリ関連でよさそうなものがあったら参加してみようかな?

行く勉強会が決まったら行く前に読んでおくといいもの。


IT系勉強会に参加する人が実践すべき10のこと | Act as Professional – プロとしての行為

いきなり全部は敷居が高くなって難しいかもしれないけど、名刺やキーワード集めなんかは簡単に真似できるからそこからやってみるといいかもしれません。(名刺とメモ帳ぐらいは社会人ならば絶対に持ち歩いてるでしょ?)

Web業界は人の繋がりや口コミでできている所があるので、こういう勉強会を機会に人脈を広げると仕事の面や技術面で得することがあるかもしれませんね。

執筆者:8bit

関連記事

プログラミング

SharePoint REST APIを使用してリストの情報を取得し、headerにナビを作る

SharePointで作成したリストの情報をREST APIを使用して取得してみましょう。 今回は、APIで取得した情報を、headerにリンクとして差し込んでみます。サイト全体共通のナビでも、リストを使用すると、一か所で管理できるので便利です。 目次1 前提条件2 1.REST APIで情報を取得2.1 REST APIのURL2.2 データを取得する処理3 2.取得した情報をheaderに表示 前提条件 SharePoint Online モダンUI カスタムJSが使用で […]

WordPress

WordPressで権限やユーザーごとに管理画面のサイドメニュー表示を切り分ける

デフォルトだといろいろな項目が表示されているWordPressの管理画面のサイドメニュー。 慣れていない人にはわかりづらいですよね。 また、権限によってデフォルトで非表示にしてくれたりもしますが、この部分は見せたくないな…ということも多いと思います。 今回はWordPressで権限やユーザーごとにサイドメニューの表示を変更する方法をご紹介します。 目次1 権限の種類について2 function.phpに記述する2.1 サイドメニューの非表示用のコード2.2 権限ごとに振り分け […]

プログラミング

jQuery+PHPで大容量ファイルを分割アップロードするお話

ファイルのアップロードを行う際に注意しないといけないのが「アップロード容量」と「タイムアウト」です。 どちらもサーバーの設定に関わるところでレンタルサーバーでは対処しきれないところもあり、大容量にするとそれだけアップロードに時間がかかりタイムアウトが発生しやすくなります。 そこでフロント側で分割してファイルをアップし、バックエンド側で受け取った後に結合するようにするとよいでしょう 注意すべき点として通常のPOSTでの送信ではないため、あらかじめそこら辺を考慮した処理が必要とな […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。