onChangeさんがブラウザによって挙動が違う件について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブラウザによってonChangeさんの挙動が違うみたい。
そのおかげでちょっとハマってしまった。

具体的にどんな感じに違うのかと言うと、
IE:値が変りフォーカスがはずれた時に動作する。
他ブラウザー:値が変った時に動作する。



ちょー簡単なデモを作成したので、IEと他のブラウザーで確認してみてください。

onChangeDemo

ね、違うでしょ?
これは最初、「直感的じゃない!IEのバグだ!滅べ!」とか思ったりしたが、ちゃんと調べてみるとどうも違うらしい。

天下のW3C様曰く、

The onchange event occurs when a control loses the input focus and its value has been modified since gaining focus.

英語読めない。。。せんせー!ぐーぐるせんせー!!

コントロールがフォーカスを失ったときにその値がフォーカスを得てから変更されているonchangeイベントが発生します。

・・・え?
他のブラウザーの仕様が間違っていてIEの仕様が正しいのかぁ!!
ぐぬぬ。。。納得いかない。
onChangeの文言的に値が変った時だろに・・・・・・。
ブラウザ間で仕様が違うとなると、完全にバグ要因だろ・・・・・・。
いらない子だよ。

一応、ひと手間加えればこの仕様の差は埋められる。

方法1:フォーカスを一度外して、もう一度フォーカスを当てる
どんな状態でも使えるので、これが一番利口な手段だと思う。
方法2:onchangeを使わない
状況を見極めて、実装しないと新たなバグを埋め込んでしまう可能性がある。ひねくれたやり方。

今回遭遇したパターンは排他のラジオボタンで起こったので、onMouseDownで代用した。

執筆者:8bit

関連記事

プログラミング

SharePoint REST APIを使用してリストの情報を取得し、headerにナビを作る

SharePointで作成したリストの情報をREST APIを使用して取得してみましょう。 今回は、APIで取得した情報を、headerにリンクとして差し込んでみます。サイト全体共通のナビでも、リストを使用すると、一か所で管理できるので便利です。 目次1 前提条件2 1.REST APIで情報を取得2.1 REST APIのURL2.2 データを取得する処理3 2.取得した情報をheaderに表示 前提条件 SharePoint Online モダンUI カスタムJSが使用で […]

WordPress

WordPressで権限やユーザーごとに管理画面のサイドメニュー表示を切り分ける

デフォルトだといろいろな項目が表示されているWordPressの管理画面のサイドメニュー。 慣れていない人にはわかりづらいですよね。 また、権限によってデフォルトで非表示にしてくれたりもしますが、この部分は見せたくないな…ということも多いと思います。 今回はWordPressで権限やユーザーごとにサイドメニューの表示を変更する方法をご紹介します。 目次1 権限の種類について2 function.phpに記述する2.1 サイドメニューの非表示用のコード2.2 権限ごとに振り分け […]

プログラミング

jQuery+PHPで大容量ファイルを分割アップロードするお話

ファイルのアップロードを行う際に注意しないといけないのが「アップロード容量」と「タイムアウト」です。 どちらもサーバーの設定に関わるところでレンタルサーバーでは対処しきれないところもあり、大容量にするとそれだけアップロードに時間がかかりタイムアウトが発生しやすくなります。 そこでフロント側で分割してファイルをアップし、バックエンド側で受け取った後に結合するようにするとよいでしょう 注意すべき点として通常のPOSTでの送信ではないため、あらかじめそこら辺を考慮した処理が必要とな […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。