属性セレクターを使ってファイルごとにアイコンをつけよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

例えばpdfのアイコンをつけたいときに『pdfIcon』をというclassをつけて表示させる、という方法があります。
ただ動的に表現したい場合などにちょっと不便だなと思うこともあるかと思います。

そんな時は属性セレクターを使ってファイルごとにアイコンをつけることができます。

早速属性セレクターを使ってみよう

属性セレクターはを使えば指定された値が存在していたら指定されたcssを適用する、という感じの動作をしてくれます。

書き方としては「属性$=”値”」という感じになります。
例えば以下のように[href$=”.pdf”]と書くとaタグのhrefの最後に『.pdf』が存在しているとアイコンをつけるということができます。

See the Pen
Untitled
by kkdd (@kk8kk)
on CodePen.


『.docx』の方にはついていませんね。


今回は『::before』に指定をしましたが、afterでもbackgroundでも、aタグに『.pdf』が存在してさえすればきちんと表示してくれます。

試しにほかのファイルでも指定してみましょう。

See the Pen
ぞくせい
by kkdd (@kk8kk)
on CodePen.


無事いろいろなファイルでもアイコンが表示されました。
WordやExcel、PowerPointなどは古いファイルは形式が異なるので、サイトによってはファイル指定を細かく行う必要があります。ここだけ注意しましょう。


属性セレクターを使ってファイルごとにアイコンをつけると管理がだいぶ楽になります。
ぜひ使ってみてください。

執筆者:工藤[ WEBデザイナー ]

WEBデザイナー。 最近はWordPressを触るのが好きです。よろしくお願いします。

関連記事

プログラミング

【PHP】PHPでExcelファイルを操作するお話 その2

目次1 前回は・・・2 考え方3 保存したフォーマットにデータを入れる4 ExcelからPDFへ変換する4.1 mpdfで変換する4.2 TCPDFで変換する4.2.1 IPAexフォントのインストール5 結局何がいいの? 前回は・・・ 前回はPHPでExcelファイルを操作する方法をまとめました。 基本的にはCSV出力や一括登録の代替案としてまとめましたが、PhpSpreadsheetを使うことでExcelで作成した書類のフォーマットにPHPでデータを入力してPDFで出力す […]

プログラミング

【PHP】PHPでExcelファイルを操作するお話 その1

目次1 こういうことってないですか?2 インストール方法3 PHPでライブラリの呼び出し方4 Excelファイルのエクスポート方法4.1 ちなみに・・・5 Excelファイルのインポート方法6 これを組み合わせると??? こういうことってないですか? webでの管理システムを設計するときに「CSVでインポートやエクスポート機能を付けてよ」って言われる事があります。 インポートに関しては一括登録や一括削除や更新など割とリスクが大きいのですが、エクスポートはあったりします。 CS […]

スマホアプリ

【Android】スプラッシュスクリーンを設定するお話

スマホアプリを作る上で欠かせない・・・訳ではないですが、アプリの構成に必要なのはスプラッシュスクリーン(以下スプラッシュ画面)ですよね 目次1 そもそもスプラッシュ画面とは?2 Androidアプリで実装する場合(今まで)3 SplashScreen API登場3.1 スプラッシュ画面用のActivityを用意する3.2 themes.xmlにテーマを記述する そもそもスプラッシュ画面とは? スマホアプリにかかわらず、ほとんどのアプリやプログラムを起動した際に一瞬表示される画 […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。