【Illustrator】長文をカラム分けして読みやすくする方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

リーフレットやチラシなどの印刷物を作る時、長文をカラム分けすると文章が読みやすくなります。
このカラム分けされたテキストボックスは互いにリンクされており、片方で改行などの編集をすると、溢れたテキストが自動で次のテキストへ送られるようになっています。

領域を作ってリンクするだけなので、非常に簡単です。ぜひ習得してください。

やり方解説

手順1:四角オブジェクトを配置する

まず、カラムを作成したい領域を決めて、四角形オブジェクトを配置します。



手順2:四角オブジェクトをテキストボックスに変換する

文字ツールに持ち替えます。文字ツールで四角形オブジェクトの隅をクリックすると、テキストボックスに変換することができます。
横書きの場合はオブジェクトの左上の隅、縦書きの場合は右上の隅をクリックしてください。


テキストボックスに変換できたら、テキストを流し込んでみましょう。
「+」マークは、テキストがボックスの外にあふれている時に表示されます。



手順3:複数のテキストボックスをリンクする

もうひとつの四角形オブジェクトもテキストボックスに変換します。


「+」マークをクリックし、


2つめのテキストボックスの左上隅(縦書きの場合は右上隅)をクリックします。



テキストボックスがリンクできました。


これで、行間など様々な編集を加えても、連動してテキストが修正されます。

YoutubeChannelのご紹介

同様の内容を、動画でご覧になれます。

https://youtu.be/Jtq3XRCM_bU


執筆者:森島[ WEBデザイナー ]

8bit デザイナーです。 デザイン・マークアップ・映像制作など幅広く担当しています。

関連記事

プログラミング

【PHP8】関数を作るときにしっかりと型宣言をするお話

目次1 天国でもあり地獄のようなPHPの変数事情2 関数も型宣言する時代 天国でもあり地獄のようなPHPの変数事情 PHPは昔から良くも悪くも変数の型に対して寛容でした。 いきなり型宣言をせずに使えますし、なんなら $hoge .= “宣言しなくても追加”; ですら怒られないくらいでした。 ただ、PHP5あたりからうっすらとまずいよねってことになり、PHP5系では非推奨、PHP8以降になると、warningとしてしっかりとアラートが出るようになりました […]

プログラミング

【PHP】古いWordPressで絵文字を使えるようにするお話

WordPressはLAMP環境で動くCMSとして昔から有名ですが、昔から使われているサイトの場合、絵文字が使えないことがあります。 今回はそういう場合の絵文字を使えるようにしてみましょう 目次1 MySQLのバージョンを調べる2 テーブルの照合順序を変更する3 最近の事情 MySQLのバージョンを調べる 使えるようにしましょうといいつつ、実は大前提があります。 それはMySQLのバージョンが5.5以降であることです。 それ未満のバージョンは「utf8mb4」にできないため、 […]

Webサイト制作

【さくらのレンタルサーバー】環境ごとにPHPのバージョンを変更するお話

最近何かとAI関係で話題の「さくらインターネット」ですが、レンタルサーバーはコスパもよく、かなり使いやすいサービスだと思います。 特にWordPressなどのLAMP環境に最適化された環境であり、PHPもいろいろなバージョンを選ぶことができます。 変更方法も簡単でコンパネからボタン一つでできるので楽ちんですね。 ただ当然なのですがマルチドメインで運用している場合もすべての環境にPHPのバージョンが一斉に反映されてしまいます。 それはそれで便利なのですが、例えばこの環境のみバー […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。