オウンドメディアでオンライン/WEBセミナーへの参加者を募集しよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご時世柄なかなか人を集めることができない中、WEBセミナー・オンラインセミナーへの需要が高まっています。

もしかしたらまだ一歩を踏み出せていない方もいらっしゃるかもしれませんが、WordPressで構築したオウンドメディアであれば、あまりHTMLの知識があまりない方でも手軽にセミナーの募集ができます。


WEBセミナー・オンラインセミナーの募集画面の一例

ここで軽く作成例をご紹介します。

登録画面


まず、登録画面です。
ここにセミナーの詳細を登録することで次の項で紹介する画面に表示がされます。
基本的には項目に沿って内容を登録していくような作りにするため、タグなどの難しい知識はあまり必要ありません

それでは登録した内容がどのように表示されていくか見てみましょう。


一覧画面


登録したセミナーの一覧です。ここからセミナーの詳細へ飛ぶことができます。
例えば通常のブログでしたら記事を投稿した順番に並ぶのですが、設定をしておくと開催日時順で並べることができます。
これで開催日が近いものを上にして目立たせる、ということができます。


また、カテゴリー(例えばセミナーの種類など)で絞り込んで一覧で表示させる、ということもできます。
ユーザー側からも目的のセミナーにアクセスしやすくなります。



詳細画面


ここではセミナーについて入力した詳細を見て、申し込み画面へ飛ぶことができます。
オンラインでなく通常の会場で開くようなものでしたらここにGoogleマップなどのアクセス情報を表示することができます。


セミナー申し込み画面

セミナーの申込画面です。実際のフォームで見てみましょう。


開催日時などはセミナーによって異なりますが、これも登録画面で設定をしたものを取得してきて表示されます。

登録情報については担当者へメールが送られ、管理画面からも確認ができます。
以降は送信された情報に基づいて参加者の方にオンラインセミナーのURLを共有するなどをして募集→開催の流れが完了します。


大まかな流れとしては以上となります。
こちらは一例ですのでので、まずはお気軽にご相談ください
見積りシミュレーションでだいたいの費用感を知ることもできます。

制作のご相談 見積りシミュレーション



どのように作るの?

さて技術的なお話になりますが、ここからはどのように作成したかをご紹介します。

今回はプラグイン面ですと
基本的に入力項目にはカスタムフィールドを作成する『Advanced Custom Fields
フォーム部分には『MW WP Form
を使用しました。


開催時間などセミナーによって項目が異なる箇所については、カスタムフィールドで登録した内容をMW WP Formへフックさせて取得することができます。
カスタムフィールドについては、以下のように設定します。

登録時には『12::00~,15::00~』のようにデフォルトで半角コロンを2つ付け、複数時にはカンマで区切ります。


functionには以下のように設定します。
※バックアップを取りながら作業してください。



該当箇所にそれぞれのnameを設定して、MW WP Formで作成されたフォームのIDがあるのでそれを入れるとチェックボックスで時間の選択肢が表示されます。

MW WP Formでは様々なフィルターフックがあるので、申し込みのフォームなどでも様々な活用ができそうです。




執筆者:工藤[ WEBデザイナー ]

WEBデザイナー。 最近はWordPressを触るのが好きです。よろしくお願いします。

関連記事

マークアップ

WEBサイトのアクセシビリティ対応をしてみよう!【ダイアログ(モーダルウィンドウ)編】

以前公開した WEBサイトのアクセシビリティ対応では、全体的な考え方について触れました。 今回はその中でも利用頻度の高いダイアログ(モーダルウィンドウ)に焦点を当てて解説します。 ダイアログは、入力フォームの送信確認や画像の拡大表示など、Webサイトでよく利用される便利な仕組みです。 しかし、アクセシビリティ対応が不十分なまま実装されるケースも少なくありません。 特にキーボードだけで操作するユーザーや、スクリーンリーダーを利用するユーザーにとっては、誤ったダイアログの実装が操 […]

WordPress

アンケートフォームをホームページに設置できるWordPressプラグインの活用事例4選

WordPressでアンケートフォームを作成したい!けれどきちんと日本語対応しているプラグインが見つからない…と思ったことはありませんか? 弊社でリリースをしたフォーム作成作成プラグイン「Easy Form Maker」であれば、完全日本語対応で、通常のお問い合わせフォームだけでなく、アンケートフォームの作成を行うことができます。 今回は、実際にどんなアンケートフォームが作成できるかご紹介します。 目次1 Easy Form Makerって?2 イベントなどのフィードバックア […]

WordPress

カレンダーをホームページに表示できるWordPressプラグインの活用事例4選

イベントのお知らせをカレンダー形式で掲載したいけれど、なかなかWordPressの日本語プラグインでピッタリなものが見つからない…と思ったことはありませんか? 弊社でリリースをしたWordPressのイベントカレンダープラグイン「Event Calendar Maker」であれば、完全日本語対応で、ホームページ上に簡単にイベントカレンダーを掲載することができます。 今回は、実際にどんなシーンでこのカレンダーが活用できるのかをご紹介します! 目次1 Event Calendar […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。