地デジとかどうでもいいから先にこっちが先だろ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

台湾マイクロソフトが本気すぎるッ!

なんかもう、ゲーム会社と間違えそうだ。
いいぞー!もっとやれー!

日本も負けずになんかやってくれないかなー?



IPv4の在庫がついに実質1%切りましたね。

IPv4アドレスの枯渇がいよいよ目前、在庫が実質2ブロックに (ITPro)

上記の記事によると、

未割り振りのIPv4アドレスは残り7ブロック、総アドレス数に占める割合は約2.7%となった。ただし、事実上の残りアドレスブロックは2ブロック(約0.78%)となる。未割り振りのIPv4アドレスブロックが残り5ブロックとなった段階で、世界に五つある地域インターネットレジストリー(AfriNIC、APNIC、ARIN、LACNIC、RIPE NCC)に各1ブロックを割り振ることになっているからだ。 (ITProから抜粋)

この記事を読んで、専門用語がネットワークの専門用語が分からないという人もいると思うので簡単に解説

  • ●IPv4
    「Internet Protocol Version 4」の略。現在広く使用されているIPプロトコルであり、32ビットのアドレス空間を持っている。
    インターネットに接続する際にコンピュータを識別するための住所(識別番号)。
  • ブロック
    IPv4を256分割したもの。正式には「/8ブロック」。IPで表すと「1.0.0.0/8」となる。
    1ブロック=2の24乗≒1678万個のアドレス。
  • ●インターネットレジストリー
    世界を5つに分けて担当地域内のIPを管理しているところ。
1ブロック≒1678万個のアドレス×7ブロックってみるとまだまだ余裕じゃん?と思うがIPは世界で共有しているので、IPアドレスの消費スピートは年10ブロックと言われている。IPv4は256分割しているのでたった25年しか持たない。

IPv4がいつ枯渇するか予測する、IPv4枯渇時計を見るとXDayは来年の三月。(12/6時点)
実質、三カ月ないのだ。このITの世界にとってはこの枯渇問題は世界的に緊急事態である。

IPv4が完全に尽きたらどうなのるの?

現存のユーザには影響は少ないと言われています。ですが、実際にはどうなるかはその時になってみないとわかりませんね。
ですが、新規にプロバイダと契約する場合には、なんらかの制約をかけられる可能性があります。
割り振る為のIPがない為に新規でサーバが立てられなくなってしまいます。
専用サーバでアプリケーションやサービスを立ち上げる場合はIPアドレスを共有せざるを得ない場合もでてきます。

IPが完全に枯渇する前に……

現在、枯渇するIPv4に変ってIPv6という事実上無限の数のIPアドレス規格を普及させようとしています。
  • IPv6
    IPv6は2の128ビットのアドレス空間を持っている。数にすると2の128乗≒340澗。
    340澗 = 340兆 × 1兆 × 1兆
340澗もあると、一人に1つのIPアドレス、家電に1つのIPアドレスを振るどころか、そこらへんの石ころにも個別に割り振っても有り余るほどである。
来週はこのIPv6について解説していこうかと思います。

執筆者:8bit

関連記事

プログラミング

SharePointではできないこと 4選

「これってSharePointでできないの!?」なんていう瞬間、開発やカスタマイズの現場では意外と多くあります。SharePointはとても柔軟なプラットフォームですが、実は“万能ツール”ではありません。「コードを書けば何とかなる」と思って構築を進めると、モダンページの仕様や制限に阻まれて苦い思いをすることもしばしば。今回は、実際のプロジェクトや運用の中で見えてきた「SharePointではできないこと」をまとめて紹介します。 目次1 1.CSSとJSが直接使えない1.1 ク […]

Webサイト制作

WordPress納品後にクライアントが安心して運用できる仕組みづくりをしよう

ホームページ制作において、更新機能を手軽に導入できるのがWordPressです。 専門知識がなくても記事の投稿やページ編集を行いやすい一方で、クライアントが自分で運用するには、が欠かせません。 今回は、そのための仕組みづくりについてご紹介します。 制作側の方はもちろん、クライアント側でホームページ運用を担当される方も、制作時のご相談などにぜひ参考にしてみてください。 目次1 管理画面のロゴを企業ロゴに変更する2 管理画面のURLを変更する・認証などを付けてセキュリティ面を強化 […]

Webデザイン

アプリのロゴアニメーションをAfter Effectsで作成→Lottieに変換【iOS/Android対応】

こちらは、当社でリリースしたアプリ「ピンピタ」で使用しているロゴアニメーションです。 スプラッシュ画面でロゴが動くと、ぐっとアプリらしい印象になりますし、作ってみたいですよね。 今回は、After Effects(以降AE)でロゴアニメーションを作成し、アプリに組み込むまでをご紹介します。 AEと聞くと難しい印象がありますが、PremiereやFlashなどを触った経験がある方なら、すぐに慣れます。 もう一度再生 目次1 作業フロー1.1 注意点:グラデーションが使用不可2 […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。