デザイナーはアーティスト(芸術家)ではないという話。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

illustrator

最近、Web制作のご相談を受けていて、お客さまから「デザイナーな芸術家じゃないんだかさ!」というお話を伺うことが続いて何度かありました。

話のきっかけは、あるお店の名刺やロゴデザインをデザイナーにお願いした際に、早く名刺と店の看板用にロゴが欲しかったのに、なかなか納品してくれなかったという話でした。
詳しく理由を伺ってみると、作業自体が間に合っていなかったのではなく、デザイナーがロゴにいまいち納得いかないから納品できない、ということで納品してくれなかったそうです。
そのロゴと名刺のデザインにお店のオーナーは納得していて、すぐにでも納品して欲しい、と言ったのですが、デザイナーは修正が済むまでは頑なに納品データを渡してくれなかったとのこと。
新しいお店の開店に合わせて色々と動きまわっていたオーナーの方の気持ちはよく分かります。

別のご相談でもデザイナーを起用する際に、今まで起用したデザイナーはアーティスト気質の人が多くて、こちらの要望した修正をしてくれなかったりするので、間に入って欲しいというものでした。

以前私自身も、外部のデザイナーの方がデザインしたWebサイトの制作で、インターフェイスとしてどう考えても押しにくいナビゲーションを修正して欲しい、とお願いしたのにデザイン的にNGという理由で頑なに修正してもらえないことがありました。

私自身、制作に携わる人間なので、デザイナーは自分のセンスで作りたいし、自分の良いと思って作ったデザインが認められることに喜びを感じることは良く分かります。(分かるつもりです)

しかし、デザインを仕事として考えるとアート感覚だけでは成り立ちません。
私はデザイナーではありませんが、実際にお客さまと対面でデザインの修正や要望を受け、デザイナーに修正指示を出しているとそれをよく感じます。

今回は、私自身がWeb制作の仕事を通じて感じた「デザイナーはアーティストじゃない」の由縁について考えてみたいと思います。



デザインの仕事には納期がある。

ビジネスでやっている以上納期というものがあります。
冒頭のロゴの話ではありませんが、こだわりと持つのは良いとしても、お客さまが欲しい時までに納品できないのはプロではありません。

限られた納期の中で良いものを作るのがプロです。

芸術作品は自分の納得いくまで直せば良いのかも知れませんが、ビジネスではそうはいきません。
Webサイトであれば公開日がありますし、コーディングなどデザイン以外の作業も発生します。
チームで作っている以上、一人のこだわりのために進行を遅らせることは許されたことではありません。

私自身、制作業界に入るまではデザイナーはアーティストに近いような感覚で憧れを持っていました。
自分自身のセンスを高めて格好良いデザインを作る、そういうのだけをイメージしていました。

しかし制作会社に入ってみて、想像以上にスピードを求められることに驚きました。

仕事である以上、売上をあげないといけない、そのためにはデザインをいくつもこなさないといけない、そうすると必然的にスピードも必要になってきます。
デザインを仕事にするということはこういうことなのかと、デザインという仕事に対するイメージは変わりました。

憧れていたデザイナーはあくまでも仕事でした。

 

修正指示がある時点でアートではない。

デザインに対して何度も何度も修正が入ることは制作では日常茶飯事です。
一発でデザインが通ったりすると雪でも降るのではないかと逆に驚きます。
そもそも、外部からああしろこうしろ、と修正指示が入る時点でアートではないのかなと思います。
 

 

アートは感覚とセンス、デザインは分析と理屈。

芸術作品はそれが好きな人、それを分かる人に分かって貰えればよいのかも知れません。

Webデザインは分からない人にも分からせる必要があります。
Web制作の仕事に携わって感じるのは、デザインも理屈や理論の部分が大きいということです。
UIやUXデザイナーという方がいるように、見せたい部分をいかに効率よく見せたい部分に導いて共感をしてもらえるか、きちんと論理立てて設計する必要があります。

色使いやレイアウトなどを感覚で行わず、ひとつひとつの要素や配置を理論立てて考えることで、Webサイトの目指す方向性と違う方向に進んでいることに事前に気が付くこともできます。
理論を勉強して欲しい、ということをデザイナーに話すと反感を食うことがあります。

いやいや、デザインはセンスや感覚ありきしょう!非デザイナーのお前に何が分かるんだ!と。

しかし、実際にお客さまと接していると、こういった理論や設計がいかにWebサイトに大切かよく分かります。
見た目の良さも大切ですが、最近のお客さまはWebサイトがいかに大切かということを理解し、ご自身でも良く分析されています。そこに来てセンスや感覚だけでは納得してもらえないのはお客さまと接しているとよく分かります。

時にはデザイナーの好きなテイストではないデザインをしないといけないこともあると思います。
むしろその方が多いでしょう。

もちろん、デザイナーのセンスや個性を買ってくれて、その人にお任せでお願いしたい、ということもあると思います。それはそれでデザイナーにとっては喜ばしいことではありますが、企業でビジネスとしてWeb制作を請け負っていると、そういう仕事はごく稀です。



では、個性や個人のセンスを消す必要があるのか?


自分のセンスと合わないデザインを要求されると、個性を消すとか要求された通りにもくもくとデザインする、みたいな極端な話になりがちです。(気持ちは分かりますが。。)しかし、言われるがままにデザインすると「デザイナーはオペレーターじゃないんだから」ということを言われます。こう言われると、デザインはアートじゃないし、自分の好きなテイストとか個性を活かせないなら、オペレーションになるしかないじゃないか!と思われるかもしれません。

個人的には個性というか、お客さまの要望に対して何か盛れれば良いのかと思います。
最近Webデザインに関しては、お客さまも目が肥えていて「こうして欲しい!」という明確なイメージを持っておられる方も多いです。
お客さまのイメージを再現しつつ、ワンポイントでも良いのでお客さまが考え付かないようなデザインのエッセンスを加えられると、それはそのデザイナーのセンスなのではないかと思います。

現にデザイナーさんにはそういうワンポイントアイデアみたいなものを期待されることが多いです。

====

デザイナーって肩書きが格好良くて憧れる方も多いと思います。
私がそうでした。

しかし、実際に制作現場で制作をみていると肩書きの格好良さより、ハードで大変な仕事であると感じました。
そして、やっぱり趣味でデザインみたいな真似事して、仕事はプログラム組んでた方が良いだろう、と思いデザイナー志望の自分からすっとフェードアウトしました。

そんな私からみた制作現場でデザイナーに求められることとアートの差についてまとめてみました。
これからWebデザインの世界に入ろうとされる方の参考になればと思います。


執筆者:高本

株式会社8bit 取締役の高本です。 社内のWebサービス企画、プログラミングや、売上・請求管理にいたるまで幅広く担当しております。

関連記事

プログラミング

【phpdotenv】PHPで環境変数を取り扱うお話

PHPでサーバーの環境ごとに設定ファイルを用意する場合、config.phpなどのファイルにデータベースの接続情報やAPIのキーなどをdefineで登録すると思います。 これは昔からある一般的なやり方ですが、例えば「ローカル環境やテスト環境と本番環境で情報を出し分けたい」「GitHubやSubversionなどに接続情報を管理されたくない」ということがあるかと思います。 Linuxの場合は「.env」でユーザーごとの情報をあらかじめ設定することが可能ですが、PHPだとデフォル […]

Webサービス

【CAPTCHA系】reCAPTCHAの代替サービスを紹介するお話

みなさん、reCAPTCHAを使ってますか? CAPTCHAと呼ばれる機能は問い合わせフォームやログインフォームなどいわゆるbot系対策として有効で、その中でもreCAPTCHAは無料かつ簡単に導入できるたため、様々な場所で使われてます。 目次1 2024年4月から実質有料化?2 他にないのだろうか?3 アカウントを作る4 PHPでの実装5 最後に 2024年4月から実質有料化? しかし、2024年4月から今まで100万リクエストまで無料だったのが、1アカウント合計1万リクエ […]

Webサイト制作

Webアクセシビリティの基本を学ぼう!

近年Webサイト制作時に求められる『Webアクセシビリティ』。 正直なんだかよくわからない、ややこしそうだなあと思う方も多いと思います。 自分も勉強中ではありますが、今回は対応しやすそうな内容をなるべくわかりやすくまとめてみました。 一緒にWebアクセシビリティについて学んでいきましょう。 目次1 そもそもWebアクセシビリティってなに?2 基本的な対応内容2.1 色のコントラストをはっきりさせよう2.2 文字サイズを変更できるようにしよう2.3 できるだけテキストベースを心 […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。