HTMLコードの隠れたメッセージ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<!–なぜか無いと動かない–>

Webサイトを閲覧している時、右クリックして「ページのソースを表示」とすると、そのサイトのHTMLソースが見ることができます。
全く分からない方の為にものすごくざっくり説明すると、「ここに画像を表示する」「ここにハイパーリンクをはる」などと、Webサイトに必要な機能が全部書かれているんです。

その中で、コメントアウトというメモのような記述があります。
<!– ナビゲーション –> ←この方法に沿って記述すれば、そのソースはWebサイトに表示されなくなります。

本来はソースが煩雑にならないように区切ったり、コピーライトを描いたり、一時的に表示を消す際に使われたりするものなのですが、表に表示されないのをいいことに、メッセージやアスキーアートが掲載されていることがまれにあります。そんな所見るのは技術者くらいなもんなのですが、隠れたメッセージが書いてあると何だかちょっと面白い。中には技術者向けの採用URLが書いてあったり。

今回はそれを集めてみました。

The Coca-Cola Company

03
コカコーラのロゴがドーン!
http://www.coca-colacompany.com/


クックパッド

06
クックパッドです。技術者採用のURLが掲載されています。
http://cookpad.com/


高須院長、アプリ始めました。

09
高須クリニックの高須院長が運営しているアプリ広報ページです。おなじみのキャッチコピー「YES高須クリニック」を意識してYESと大きく書いてあります。
https://takasuapp.com/


MEG THE WORLD 2 ~世界初!クロスメディアRPG~

08
キャラクターのアスキーアートが描かれています。下の方に「等幅フォントで見てね」って書いてあるのが涙ぐましい。
ちなみにゲーム自体も様々なメディアを使用してリンクを辿って冒険をすすめていくという新しい試みで、とても楽しいのでお勧めです。
http://megtheworld.jp/


tumblr

04
tumblrです。ロゴがドーン。
https://www.tumblr.com/

paper.li

02
少し前に流行した、自分新聞のpaper.li。バックスラッシュが円マークに化けちゃってますがこちらもドーン。
http://paper.li/

面白法人カヤック

05
カヤックさんです。太っ腹感のあるメッセージを添えて、ロゴのマークがドーン。
http://www.kayac.com/


Disney.com

01
隠れミッキーならぬ隠れディズニー。創始者Walt Disneyの言葉が書いてあります。
http://disney.com/

株式会社 凪

07
制作会社さんです。迫力のロゴドン。
http://nagi.tv/






HTMLソースにメッセージを描くために、アスキーアートを収集しているサイトまで存在します。
WelcomeMatというそうです。

01
http://welcomemat.co/


なかなか普通の方が見ない箇所なので、隠れたメッセージを見つけてしまうとちょっと嬉しくなったりしますね。
隠れミッキー探しているようでワクワクします。残念ながらPCからでないと確認できないのですが、皆様もよければ実際にサイトに飛んでソースを見てみて下さいね。


執筆者:森島[ WEBデザイナー ]

8bit デザイナーです。 デザイン・マークアップ・映像制作など幅広く担当しています。

関連記事

プログラミング

SharePoint REST APIを使用してリストの情報を取得し、headerにナビを作る

SharePointで作成したリストの情報をREST APIを使用して取得してみましょう。 今回は、APIで取得した情報を、headerにリンクとして差し込んでみます。サイト全体共通のナビでも、リストを使用すると、一か所で管理できるので便利です。 目次1 前提条件2 1.REST APIで情報を取得2.1 REST APIのURL2.2 データを取得する処理3 2.取得した情報をheaderに表示 前提条件 SharePoint Online モダンUI カスタムJSが使用で […]

WordPress

WordPressで権限やユーザーごとに管理画面のサイドメニュー表示を切り分ける

デフォルトだといろいろな項目が表示されているWordPressの管理画面のサイドメニュー。 慣れていない人にはわかりづらいですよね。 また、権限によってデフォルトで非表示にしてくれたりもしますが、この部分は見せたくないな…ということも多いと思います。 今回はWordPressで権限やユーザーごとにサイドメニューの表示を変更する方法をご紹介します。 目次1 権限の種類について2 function.phpに記述する2.1 サイドメニューの非表示用のコード2.2 権限ごとに振り分け […]

プログラミング

jQuery+PHPで大容量ファイルを分割アップロードするお話

ファイルのアップロードを行う際に注意しないといけないのが「アップロード容量」と「タイムアウト」です。 どちらもサーバーの設定に関わるところでレンタルサーバーでは対処しきれないところもあり、大容量にするとそれだけアップロードに時間がかかりタイムアウトが発生しやすくなります。 そこでフロント側で分割してファイルをアップし、バックエンド側で受け取った後に結合するようにするとよいでしょう 注意すべき点として通常のPOSTでの送信ではないため、あらかじめそこら辺を考慮した処理が必要とな […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。