【怖くないJavaScript + jQuery】スクロールの位置によってついてくるメインメニュー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

毎度おなじみ、[怖くないJavaScript + jQuery]シリーズです。
今回は、スクロールに合わせてついてくるメニューを作ります。

デモ

実際に動かしてみるとこんな感じになります。
フレーム内を縦にスクロールすると、ナビゲーションが途中から上部に固定になります。


デモを別ページで開く
ファイル一式ダウンロード

ナビゲーション要素のid、切り替えるスクロール位置の高さがそれぞれ変更できます。
そのままでもお使い頂くこともできますが、下記に動作の解説です。


Step1:まず下準備

こちらはいつもと同じですね。まず必要なファイルを読み込みます。
headerの中に、jQueryと、自分で作ったjavascriptのファイル(今回は stalker.js とします)を読み込みます。
<head>
<script src="common/js/jquery.js" type="text/javascript"></script>
<script src="common/js/stalker.js" type="text/javascript"></script>
</head>

Step2:次にHTMLの準備

今回は固定させたいdiv要素にid=”mainNavi“を振ります。
仕組みを簡単に説明すると、一定の位置までスクロールした時にmainNaviにclass=”active“が付与され、画面上部に固定されます。なので、activeが動作した際のcss position:fixed;を設定しておく必要があります(後述します)

<div id="mainNavi">
<!–ナビゲーションの中身は自由–>
</div>

スクロールが進むと…

<div id="mainNavi" class="active">
<!–ナビゲーションの中身は自由–>
</div>

スクロールを戻すと元通りに

<div id="mainNavi">
<!–ナビゲーションの中身は自由–>
</div>

Step3:次にCSSの準備

前述の通り、一定の位置までスクロールした時にmainNaviにclass=”active“が付与され、画面上部に固定されます。固定された時のCSSを設定してください。

#mainNavi.active{
position:fixed;
top:0;
left:0;
}


Step4:jsを書き込む

headerで読み込んでいる stalker.js の初期設定をHTMLソースに合わせて変更してください。色の違う箇所を変更してくださいね。

$(function(){
//***********************************

// 初期設定
// ▽メインナビゲーションのid
var navigation = $(‘#mainNavi‘)

// ▽イベントが発生するスクロールの位置(px)
var borderLine = 387

//***********************************


jsの解説

$(function(){

//***********************************

// 初期設定
// ▽メインナビゲーションのid
var navigation = $(‘#mainNavi‘)

// ▽イベントが発生するスクロールの位置(px)
var borderLine = 387

//***********************************

//▼画面を読み込んだ時の処理
$(document).ready(function(){
//メインナビの高さを取得
var navHeight = navigation.outerHeight();
//ナビゲーションがfixedになった時コンテンツが上に詰まるのを防止
navigation.before(‘<div id="navDmy" style="display:none;height:’+navHeight+’px;"></div&gt’);
//hanteiを動作させる
hantei();
});

//▼画面をスクロールした時の処理
$(window).scroll(function(){
//hanteiを動作させる
hantei();
});

//▼hantei
function hantei(){
if($(window).scrollTop() > borderLine){
//ラインを越えたらclass activeを付与
navigation.addClass(‘active‘);
//ダミーを表示
$(‘#navDmy’).show();
}else{
//ラインより上だとclass activeを削除示
navigation.removeClass(‘active‘);
//ダミーを非表示
$(‘#navDmy’).hide();
};

});






執筆者:森島[ WEBデザイナー ]

8bit デザイナーです。 デザイン・マークアップ・映像制作など幅広く担当しています。

関連記事

WordPress

アンケートフォームをホームページに設置できるWordPressプラグインの活用事例4選

WordPressでアンケートフォームを作成したい!けれどきちんと日本語対応しているプラグインが見つからない…と思ったことはありませんか? 弊社でリリースをしたフォーム作成作成プラグイン「Easy Form Maker」であれば、完全日本語対応で、通常のお問い合わせフォームだけでなく、アンケートフォームの作成を行うことができます。 今回は、実際にどんなアンケートフォームが作成できるかご紹介します。 目次1 Easy Form Makerって?2 イベントなどのフィードバックア […]

WordPress

カレンダーをホームページに表示できるWordPressプラグインの活用事例4選

イベントのお知らせをカレンダー形式で掲載したいけれど、なかなかWordPressの日本語プラグインでピッタリなものが見つからない…と思ったことはありませんか? 弊社でリリースをしたWordPressのイベントカレンダープラグイン「Event Calendar Maker」であれば、完全日本語対応で、ホームページ上に簡単にイベントカレンダーを掲載することができます。 今回は、実際にどんなシーンでこのカレンダーが活用できるのかをご紹介します! 目次1 Event Calendar […]

スマホアプリ

高齢者を見守るアプリ「みまもりシルバー」をリリースしました!

高齢のご家族が外出中、いつもと違う時間に帰ってこないと、ちょっとした不安が頭をよぎることはありませんか? 「道に迷っていないかな」「転んでいないかな」…心配事はなかなか尽きないですよね。 そんな心配をすぐに解消できるGPS見守りアプリ「みまもりシルバー」をリリースしました。 メールアドレスなどによる会員登録やサービス契約は不要!基本無料で、かんたんに使うことができます。 この記事では、アプリの魅力や使い方を詳しくご紹介します。 目次1 みまもりシルバーはなにができるの?1.1 […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。