パララックス/スクロールでアニメーションさせるjQueryプラグインなど

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、工藤です。 今回はパララックス効果を表現できるjQueryプラグイン・スクロールでアニメーションさせるjQueryプラグインについてやそれに関する記事を集めました。 ここ最近はパララックスが1番流行っていた時期の物より、アニメーションの表現がさりげないものが主流なのかなという印象を受けます。

 

 

Nikebetterworld Parallax Effect Demo

1jQuery-Parallax-Plugin-Demo [配布サイト][DEMO]

パララックスのプラグインでも代表的なものの1つ、というイメージです。 スクロールで背景が動く、右にナビゲーションがある…などパララックスに必要な基本的な物が備わっている感じです。

 

Skrollr

2skrollr---parallax-scrolling-for-the-masses [配布サイト][DEMO]

こちらも代表的なものの1つというイメージ。 さまざまなアニメーションを表現することができます。

 

Cool Kitten

3jQuery-Cool-Kitten-Plugin-Demo [配布サイト][DEMO]

レスポンシブにも対応したプラグインです。 サイトが可愛いです。

 

Parallax.js

4parallax [配布サイト][DEMO]

マウスの動きや、スマホやタブレットだったら傾きなどに対応して背景が動きます。 すごい…どういう技術なんでしょう…



scrollpath

5jQuery-Scroll-Path [配布サイト][DEMO]

パスに沿って画像などが動いてくれます。 デモサイトの右にパスを表示するボタンがあるので、そちらをクリックしていただくとわかりやすいかと思います。

 

Parallax-JS

6Parallax-Demo [配布サイト][DEMO]

表現などはすごくシンプルです。 でもサイトのスクロールすると画像が左右に分かれて動いているのが印象的。

 

Parallax.js

7Parallax [配布サイト][DEMO]

シンプルに、背景を切り替えるプラグインです。 軽いので機能をあまりつける必要がない場合にいいなと思います。

 

jInvertScroll

8jInvertScroll---A-lightweight-jQuery-horizontal-Parallax-scrolling-plugin [配布サイト][DEMO]

スクロールすると画面が横に動くプラグインです。 なかなかない動きなので印象に残りますね。

 

Create a Parallax Scrolling Website Using Stellar.js

9Create-a-Parallax-Website-using-Stellar [配布/解説ページ][DEMO]

矢印をクリックするとコンテンツが切り替わっていきます。 サイトのデザインがかっこいいです…。

 

PARTICLEGROUND

10Particleground-demo [配布サイト][DEMO]

背景の幾何学模様?がスクロールやマウスのに合わせて動きます。 すごくおしゃれで雰囲気を持たせられるなと思います。 もしかしたらパララックスとは少し異なるかもしれないですが調べていて印象に残ったのでご紹介です。

 

そのほかスクロール時のアニメーション等でお世話になっている記事

参考にさせていただいております。ありがとうございます。

 


 

それではこのあたりで。

執筆者:工藤[ WEBデザイナー ]

WEBデザイナー。 最近はWordPressを触るのが好きです。よろしくお願いします。

関連記事

プログラミング

SharePoint REST APIを使用してリストの情報を取得し、headerにナビを作る

SharePointで作成したリストの情報をREST APIを使用して取得してみましょう。 今回は、APIで取得した情報を、headerにリンクとして差し込んでみます。サイト全体共通のナビでも、リストを使用すると、一か所で管理できるので便利です。 目次1 前提条件2 1.REST APIで情報を取得2.1 REST APIのURL2.2 データを取得する処理3 2.取得した情報をheaderに表示 前提条件 SharePoint Online モダンUI カスタムJSが使用で […]

WordPress

WordPressで権限やユーザーごとに管理画面のサイドメニュー表示を切り分ける

デフォルトだといろいろな項目が表示されているWordPressの管理画面のサイドメニュー。 慣れていない人にはわかりづらいですよね。 また、権限によってデフォルトで非表示にしてくれたりもしますが、この部分は見せたくないな…ということも多いと思います。 今回はWordPressで権限やユーザーごとにサイドメニューの表示を変更する方法をご紹介します。 目次1 権限の種類について2 function.phpに記述する2.1 サイドメニューの非表示用のコード2.2 権限ごとに振り分け […]

プログラミング

jQuery+PHPで大容量ファイルを分割アップロードするお話

ファイルのアップロードを行う際に注意しないといけないのが「アップロード容量」と「タイムアウト」です。 どちらもサーバーの設定に関わるところでレンタルサーバーでは対処しきれないところもあり、大容量にするとそれだけアップロードに時間がかかりタイムアウトが発生しやすくなります。 そこでフロント側で分割してファイルをアップし、バックエンド側で受け取った後に結合するようにするとよいでしょう 注意すべき点として通常のPOSTでの送信ではないため、あらかじめそこら辺を考慮した処理が必要とな […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。