便利なCSS3ジェネレーターのまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。
またほとんど自分用ですがCSS3生成してくれるジェネレーターを整理したくてまとめました。
うった方がいいのは分かりつつ、やっぱり頼っちゃいますよね…。


グラデーション

Ultimate CSS Gradient Generator

1Ultimate-CSS-Gradient-Generator---ColorZilla
サイトへ
以前からこちらを使用させていただいています。
使い勝手のいいサンプルが揃っています。


CSS Gradient Generator

2CSS-Gradient-Generator---CSS3-Factory
サイトへ
操作性がだいぶシンプルで使いやすいです。


CSS Sample

3CSS3-Sample---HORIHAVALABO
サイトへ
グラデーションだけでなくボーダーやチェックなども用意してあります。
CSS3だけでここまで表現できるんですね。


Gradient Generator

4Gradient-Generator---The-Only-CSS-Gradient-Tool-You-ll-Ever-Need
サイトへ
こちらもシンプルで使いやすいです。保存機能があるのがいいです。



ボタン

Grad3

5Grad3
サイトへ
各ブラウザ用のcssを右上のアイコンでいるか/いらないかなど選択できます。
また、アイコンも用意されているのが特長的です。

CSS3 Button Generator

6CSS3-Button-Generator
サイトへ
段階を踏んでボタンの調整をできるのがわかりやすいです。


CSS3 GENERATOR

7CSS3-Generator---By-Peter-Funk---Eric-Hoffman
サイトへ
操作性がシンプルです。
『GET THE CODE!』を押すと各ブラウザ用のcssがいるか/いらないか選択できます。


Css Gradient Button

8Css-Gradient-Button---create-css-button
サイトへ
hover時のボタンも一緒に用意/プレビューできるのが特長的です。


CSS Button Generator

9CSS-Button-Generator---imageless-css-buttons-maker
サイトへ
カーソルを当てないとどの部分のカラーなのか分からないのがちょっと難点なのですが…。
htmlからcssのクラスまできちんと用意してくれるのがいいですね。


CSS Button Generator

10CSS-Button-Generator
サイトへ
こちらもhover時の表示を合わせて用意することができます。



その他装飾

CSS3 Text Shadow Generator

11CSS3-Text-Shadow-Generator---CSS3gen
サイトへ
テキストシャドウ用のジェネレーターです。
やっぱりプレビューがあるといいですよね。


box-shadowジェネレーター

12CSS3-box-shadowジェネレーター
サイトへ
ボックスシャドウ用のジェネレーターです。
こちらもプレビューがありがたいです。


CSS triangle generator

13CSS-triangle-generator
サイトへ
三角形用のジェネレーターです。
三角ができる時の動きがちょっと気持ちいいです。

CSS ARROW PLEASE!

17cssarrowplease
サイトへ
吹き出しを作成してくれるジェネレーターです。
こんな複雑そうなものを一瞬で作成してくれるのは本当うれしいですね…。

CSS3 Generator

14CSS3-Generator
サイトへ
角丸からFlexboxまで計12種類のcssを用意してくれます。すごい。
グラデーションはUltimate CSS Gradient Generatorにリンクがつながっています。

CSS3.0 Maker

15CSS3.0-Maker---CSS3.0-Generator---CSS-3
サイトへ
こちらも計10種類のcssを用意してくれます。

CSS3 Generator

16CSS3-Generator-| CSS3を生成するGenerator(ジェネレーター)です。
サイトへ
主に生成部ではhover時のアニメーションを使いそうです。
立体描写を確認しやすくするため3Dモードが用意されたり、こだわりがすごいです。


cubic-bezier.com

18cubic-bezier
サイトへ
アニメーションの速度などの指定ができます。
『GO!』をクリックすると実際の動きの確認・比較ができます。



以上です。それでは。

執筆者:工藤[ WEBデザイナー ]

WEBデザイナー。 最近はWordPressを触るのが好きです。よろしくお願いします。

関連記事

プログラミング

SharePoint REST APIを使用してリストの情報を取得し、headerにナビを作る

SharePointで作成したリストの情報をREST APIを使用して取得してみましょう。 今回は、APIで取得した情報を、headerにリンクとして差し込んでみます。サイト全体共通のナビでも、リストを使用すると、一か所で管理できるので便利です。 目次1 前提条件2 1.REST APIで情報を取得2.1 REST APIのURL2.2 データを取得する処理3 2.取得した情報をheaderに表示 前提条件 SharePoint Online モダンUI カスタムJSが使用で […]

WordPress

WordPressで権限やユーザーごとに管理画面のサイドメニュー表示を切り分ける

デフォルトだといろいろな項目が表示されているWordPressの管理画面のサイドメニュー。 慣れていない人にはわかりづらいですよね。 また、権限によってデフォルトで非表示にしてくれたりもしますが、この部分は見せたくないな…ということも多いと思います。 今回はWordPressで権限やユーザーごとにサイドメニューの表示を変更する方法をご紹介します。 目次1 権限の種類について2 function.phpに記述する2.1 サイドメニューの非表示用のコード2.2 権限ごとに振り分け […]

プログラミング

jQuery+PHPで大容量ファイルを分割アップロードするお話

ファイルのアップロードを行う際に注意しないといけないのが「アップロード容量」と「タイムアウト」です。 どちらもサーバーの設定に関わるところでレンタルサーバーでは対処しきれないところもあり、大容量にするとそれだけアップロードに時間がかかりタイムアウトが発生しやすくなります。 そこでフロント側で分割してファイルをアップし、バックエンド側で受け取った後に結合するようにするとよいでしょう 注意すべき点として通常のPOSTでの送信ではないため、あらかじめそこら辺を考慮した処理が必要とな […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。