【ロゴデザイン】手書きの文字や図形を使用したロゴの作り方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おはようございます。デザイナーの森島です。

最近ロゴの話しばかりで何だか申し訳ないのですが、相変わらず頭の中はデザインのことで満杯なので今日もロゴについてのお話です。
近頃真面目にデザイナーらしい話ばかり書いているので友人に「大丈夫?」と心配されたりしましたが、大丈夫です。到って正常です。
少し落ち着いたらまた絵を描いたり、ネジの緩んだ企画をしたいですね。

さて、本日の本題です。皆様、ロゴを作る際に、どのようにしてデータを作っていますか?
今回はちょっと私の作り方を御紹介したいと思います。

==============================
◆はじめに
基本的に、私はロゴのデータを作成する際はIllustratorのパスのデータで保存しています。
Illustratorで作っておくと、いざ印刷することになった時でも解像度がもつので便利ですし。
Webサイトを作る時はFireworksというデザイナーさんにも優しいです。コピー&ペーストでパスを持っていけます。
==============================

手順1:photoshopでスキャンして調整


全部カタカナの「ノ」です。

今回はコレに決定。カンバスを切り取ります。

「レベル補正でコントラストを強く→自動選択ツールなどで周辺を選択→Delete」で余分な部分をざっくりと削除して

(色調補正の「2階調化」で黒一色に。必要な部分を自動選択ツールで選択、選択範囲を反転、Delete、と手順を踏んでおくとラクに綺麗になるのでオススメ)

手順2:選択範囲をパスに変換

一度パスに変換しておくと、仕上がりの線がなめらかになります。慣れてくると一瞬なので、ぜひぜひ。

必要な部分を選択します。2階調化しておけば「色域指定」で黒を選択すれば一発。

パスのパネルの下部に「選択範囲からパスを作成」というのがあるので、クリック。CS3では右から3番目ですね。

パスが作成されました。

パスのあらを整えます。造形の直しも完成したら、新規レイヤーを作成して、元のレイヤーは削除。

パスを選択して、パスのパネル下部「パスを描写色を使って塗りつぶす」アイコンをクリック。色は後で自由にイジれるので、今は黒がオススメ。

アイコンをクリックする時、「ブラシツール」が選択されているとアンチエイリアスのかかった線で塗りつぶされ、「鉛筆ツール」が選択されているとアンチエイリアスのかかっていない線で塗りつぶされるという、ちょっとした違いがあるようです。保存してphotoshopを終了します。

手順3:Illustratorでライブトレース


Illustratorで、保存したpsdを開きます。ここで、psdをライブトレースの機能にかけます。
ライブトレースとは、画像を全てパスに変換してくれる便利機能です。(CS2以降のみの機能)

psdを選択して、[オプション][ライブトレース][トレースオプション]を開きます。プレビューにチェックを入れて、設定をいじります。たいていはそのままで大丈夫だと思いますが、変な形になる時は「誤差の許容値」や「最小エリア」の値を下げてください。

このままでは色を変えたりできないので、作成したパスを画像から切り離す必要があります。psdを選択して、[オプション][ライブトレース][表示通りに拡張]と行います。

余白など不要な部分のパスを削除すれば、もう思うがまま自由自在の筆文字パスが完成しました。


さて、いかがでしたでしょうか。慣れてくると、自分でパスをとってトレースするよりもずいぶん早く完成させることができますよ。
個人的に一番大事なのは、Fireworksにもパスをコピペでもって来れるというところです。

自己流で恐縮なのですが、いつか皆様のお役にたてましたら幸いです。
他にも皆様どんな風に作られてるのかもとっても気になりますね。そわそわ。

執筆者:森島[ WEBデザイナー ]

8bit デザイナーです。 デザイン・マークアップ・映像制作など幅広く担当しています。

関連記事

プログラミング

【phpdotenv】PHPで環境変数を取り扱うお話

PHPでサーバーの環境ごとに設定ファイルを用意する場合、config.phpなどのファイルにデータベースの接続情報やAPIのキーなどをdefineで登録すると思います。 これは昔からある一般的なやり方ですが、例えば「ローカル環境やテスト環境と本番環境で情報を出し分けたい」「GitHubやSubversionなどに接続情報を管理されたくない」ということがあるかと思います。 Linuxの場合は「.env」でユーザーごとの情報をあらかじめ設定することが可能ですが、PHPだとデフォル […]

Webサービス

【CAPTCHA系】reCAPTCHAの代替サービスを紹介するお話

みなさん、reCAPTCHAを使ってますか? CAPTCHAと呼ばれる機能は問い合わせフォームやログインフォームなどいわゆるbot系対策として有効で、その中でもreCAPTCHAは無料かつ簡単に導入できるたため、様々な場所で使われてます。 目次1 2024年4月から実質有料化?2 他にないのだろうか?3 アカウントを作る4 PHPでの実装5 最後に 2024年4月から実質有料化? しかし、2024年4月から今まで100万リクエストまで無料だったのが、1アカウント合計1万リクエ […]

Webサイト制作

Webアクセシビリティの基本を学ぼう!

近年Webサイト制作時に求められる『Webアクセシビリティ』。 正直なんだかよくわからない、ややこしそうだなあと思う方も多いと思います。 自分も勉強中ではありますが、今回は対応しやすそうな内容をなるべくわかりやすくまとめてみました。 一緒にWebアクセシビリティについて学んでいきましょう。 目次1 そもそもWebアクセシビリティってなに?2 基本的な対応内容2.1 色のコントラストをはっきりさせよう2.2 文字サイズを変更できるようにしよう2.3 できるだけテキストベースを心 […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。