Youtube埋め込みプレーヤーでできるカスタマイズまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

使用できるパラメーター(2018年10月現在)

それぞれのパラメータですが、ブラウザによって効いたり効かなかったりします。
また、スマートフォン端末では、端末仕様によって動作に制限がある場合があります。(例:必ず全画面表示の状態で再生されてしまう、など)

パラメータの使い方はこちら
各パラメーターのデモはこちら

「全画面表示」ボタンを非表示に

05
パラメータ 説明 デフォルト値 使用例
fs 全画面表示ボタンを非表示にする。
0で非表示、1で表示。
1 ?fs=0




Youtubeロゴを非表示にする

06
パラメータ 説明 デフォルト値 使用例
modestbranding Youtubeロゴを非表示に。
0で表示、1で非表示。
0 ?modestbranding=1




「関連動画」を非表示にする

07
再生終了後の表示です。

パラメータ 説明 デフォルト値 使用例
rel 動画再生後に流れる「関連動画」を表示するかどうか。
0で非表示、1で表示
1 ?rel=0




動画タイトルを非表示にする

08
数日前からFIrefoxで、このパラメーターが効かなくなりました。
パラメータ 説明 デフォルト値 使用例
showinfo 動画再生前の、動画タイトルなどの情報表示。
0で非表示、1で表示
1 ?showinfo=1




プレイヤーのシークバーの色を変更する

09
赤と白のみ選べます。白を選んだ場合、modestbranding のパラメータが効かなくなるそうです。
パラメータ 説明 デフォルト値 使用例
color プレイヤーのシークバーの色。
redかwhiteの2色。
red ?color=white



プレーヤーのコントロールを非表示にする

10
パラメータ 説明 デフォルト値 使用例
controls プレイヤーのコントロールを表示するかどうか。
0で非表示、1で表示
1 ?controls=0



プレーヤーをJSで制御できるようにする

このパラメーターをつけていないと、play();などでのJS制御が効かなくなるみたいです。
YoutubeでJSを使用する場合の、Javascript APIについて、本記事では割愛します。
パラメータ 説明 デフォルト値 使用例
enablejsapi ONにすると、JSで動画を制御可能に。
0でOFF、1でON
0 ?enablejsapi=1



動画を自動再生する

ページを開いた際に、動画を自動再生します。現在なぜかChromeで動作していません。
また、スマートフォン端末での動作は期待しない方がよいでしょう。
パラメータ 説明 デフォルト値 使用例
autoplay 動画の自動再生。
1にすると自動再生開始。
0 ?autoplay=0



ループ再生する

動画のループ再生です。
パラメータ 説明 デフォルト値 使用例
loop ループ再生。
0でOFF、1でON。
0 ?loop=1



動画を途中で再生・停止する

動画の、必要な部分のみ再生したい場合などの使用を想定しています。
注目して欲しい箇所だけ再生できるので便利です。
パラメータ 説明 デフォルト値 使用例
start 動画を途中から再生する。
秒数を正の整数で記述。
?start=20
end 動画を途中で停止する。
秒数を正の整数で記述。
?end=30






パラメーターの使い方

通常、Youtubeの埋め込みプレーヤーを張り付ける際、コピーペーストしてくるタグはこんな感じですね。




動画のURLを記述している箇所の末尾の「 ?rel=0 」の部分がパラメータになります。
02

さらに詳しく説明すると、こうです。
03


複数繋ぐ場合は、2つめ以降の「&」でつないでいきます。
04



公式提供のジェネレーター

Youtube公式に、パラメーターを付与するジェネレーターが存在します。
ジェネレーターを使用してパラメーターを付けると簡単なので、こちらを利用しても良いと思います。

Youtube公式ジェネレーター:
https://developers.google.com/youtube/youtube_player_demo?hl=ja


執筆者:森島[ WEBデザイナー ]

8bit デザイナーです。 デザイン・マークアップ・映像制作など幅広く担当しています。

関連記事

プログラミング

【PHP】ソーシャルログインに対応したお話(LINEログイン編) ②

前回はLINE Developersでチャネル登録までを行いました。 今回は実際にPHPでログインを実装していきます。 目次1 初期設定を定数にする2 LINE ログインのURLを作成する3 コールバック時の処理4 最後に 初期設定を定数にする 最初にdefineでチャネル登録した情報やAPIのURLを定義します。 メールアドレスを取得したい場合はLINE_SCOPEに「email」を追記してください。 LINE ログインのURLを作成する LINEログインに利用するログイン […]

Webサービス

【PHP】ソーシャルログインに対応したお話(LINEログイン編) ①

今回はLINEログインです。 LINEログインは他のソーシャルログインと違って、電話番号必須なので、ユーザーがアカウントを無限に発行するということがなく、しかもOSに関係なくアカウントを使用できるので、特にB2Cサービスを考える場合には是非導入を進めたいと思います。 逆に法人サービスで使う場合、法人担当者が個人のLINEアカウントを使用することはないと思うので、あくまで個人向けサービスがよいかなと思います。 LINEログインについての概要はこちらに詳しく書いています。 htt […]

プログラミング

【PHP】ソーシャルログインに対応したお話(Apple ID編) ②

目次1 前回のおさらい2 実装に必要な情報3 PHPで実装してみる4 戻り先の処理4.1 composerでライブラリのインストール4.2 処理の説明4.3 実際のソース5 最後に 前回のおさらい 前回は「Appleでサインイン」を実装する前の下準備をまとめました。 今回は実際にPHPで実装をしたいと思います。 なお、ソーシャルログインについて実はFirebase上でできるぽいのですが、今回はそれを使わずに実装したいと思います。 実装に必要な情報 前回Apple Develo […]

株式会社8bit (エイトビット)

東京都目黒区でWebサイト制作、Webシステム開発などを行っております。
コーポレートサイトやWebサービスの企画・提案を得意としており、自社での経験を元にアイデアをカタチにするお手伝いをさせていただいております。

Web制作に関するご相談はお気軽にどうぞ

弊社に制作をご依頼いただく際の費用感をご確認いただける、
見積りシミュレーションをご用意いたしました。